カーニングとは

最終更新日:2025年04月14日
印刷用語辞典のタイトル画像

カーニングとは

カーニングは、隣接する文字同士の間隔を個別に調整する作業を指します。文字の形状が異なると、自然に字間の幅も変わるため、文字の組み合わせに応じてバランスよく調整することで、テキストの視認性が向上します。一般的には、視覚的に等間隔に見えるように調整されます。

カーニングの例

1.カーニングの種類

カーニングにはいくつかの種類があります。

カーニングの種類の例

メトリクス(カーニング)

メトリクスカーニングでは、フォントデータ内の字詰め情報を利用して字間を調整します。ただし、フォントデータに字詰め情報がない場合、この方法は機能しません。

2.オプティカル(カーニング)

オプティカルカーニングは、IllustratorやInDesign、Photoshopなどのソフトウェアによって自動的に字間を調整する方法です。フォントデータに字詰め情報がなくても、ソフトウェアが自動で調整します。

3.和文等幅(カーニング)

和文等幅カーニングは、漢字やひらがな、カタカナといった和文を等幅で調整する方法です。欧文については、メトリクスカーニングが適用されます。

プリントネットの商品一覧はこちら